2011年05月20日
作業開始!!
こんにちは。
今回はついに作業を開始するための環境づくりをしたもようをお送りします。
まずはこれが無いと始まらないということで各々がスリ板の取り付けをやりました。
テーブルが低いので高さを出すために土台を作り、そこにスリ板を取り付けます。

穴あけ、ネジのしめこみをインパクトドライバーという電動工具でやると断然スピードが違います。

最後にスリ板本体を取り付けて完成です!!
このあと先のほうを加工して自分の使いやすいオリジナルにしていきます。
この写真は作業時にでる金属の粉や欠片を回収するための粉受けです。
作業に夢中で途中経過の写真はあまり撮っていなかったのでこの段階ではほぼ
完成まじかです。
写真の工程は組み立てたパーツをテーブルの裏側に取り付けてるところです。
もう少しで完成です!こういうときチームワークは大切ですね。
右下の赤い服の男バヤシは腰痛が爆発寸前なのであまり働いていません。
左の女の子やーなはひとりネジを締めています。
クラフトマンはパソコンを見ています。
マルちゃんは写真を撮っています。
スリ板と粉受けが完成しました!!
これから実際の制作にはいっていきます。
作業をしながらこの他にもいろいろ取り付けて立派な作業スペースに改造していこうと思います。
やっぱり作業環境は大切ですからね。
今回はついに作業を開始するための環境づくりをしたもようをお送りします。
まずはこれが無いと始まらないということで各々がスリ板の取り付けをやりました。
テーブルが低いので高さを出すために土台を作り、そこにスリ板を取り付けます。

穴あけ、ネジのしめこみをインパクトドライバーという電動工具でやると断然スピードが違います。


最後にスリ板本体を取り付けて完成です!!
このあと先のほうを加工して自分の使いやすいオリジナルにしていきます。

この写真は作業時にでる金属の粉や欠片を回収するための粉受けです。
作業に夢中で途中経過の写真はあまり撮っていなかったのでこの段階ではほぼ
完成まじかです。
写真の工程は組み立てたパーツをテーブルの裏側に取り付けてるところです。

もう少しで完成です!こういうときチームワークは大切ですね。
右下の赤い服の男バヤシは腰痛が爆発寸前なのであまり働いていません。
左の女の子やーなはひとりネジを締めています。
クラフトマンはパソコンを見ています。
マルちゃんは写真を撮っています。

スリ板と粉受けが完成しました!!
これから実際の制作にはいっていきます。
作業をしながらこの他にもいろいろ取り付けて立派な作業スペースに改造していこうと思います。
やっぱり作業環境は大切ですからね。

Posted by bayashisan at
16:01
│Comments(1)
2011年05月16日
写真のせました!
こんにちは
パソコンにも慣れてきたので、今日はブログに写真をのせてみることを教えてもらいました。
とった写真のサイズとかを小さくしたりとかいろいろ勉強することはありますが、少しづつ成長していきたいと思います。
今回は学生時代に作った作品でアクセサリーだけですが、学生時代は彫金を学んできたので、そういった作品や職場の工房での作業工程なんかものせていきたいと思います。
これは花をモチーフにしたブレスレットです
マルカンを加工してパーツを作ったんですが、ロウ付けがものすごくめんどうでした。素材はシルバー950なんですが、今度作るときは金とか宝石とかいれてみようかなと思ってます。
このペンダントトップは木目金の切れ端を再利用して作ってみました。何度も溶着を繰り返したせいで合金化してしまってちょっと色味が汚くなってしまいました
でもそれが味になってモチーフともいい感じに調和してるかなと思います。 ちなみに銅と四分一ですが、完全に存在が消えてしまってます
最近はあまり製作をしてないので、そろそろ新作を作ろうと、デザインを計画中です
パソコンにも慣れてきたので、今日はブログに写真をのせてみることを教えてもらいました。
とった写真のサイズとかを小さくしたりとかいろいろ勉強することはありますが、少しづつ成長していきたいと思います。
今回は学生時代に作った作品でアクセサリーだけですが、学生時代は彫金を学んできたので、そういった作品や職場の工房での作業工程なんかものせていきたいと思います。





最近はあまり製作をしてないので、そろそろ新作を作ろうと、デザインを計画中です

Posted by bayashisan at
13:29
│Comments(0)
2011年05月14日
一週間後
おはようございます
研修開始から早一週間がたちました。
今はイラストレーターを使ってデザイン画の作成をやっています。
今までは紙と鉛筆でやったことしかなかったのですが、慣れてくると
ずいぶんと便利なもんだと実感しています。
細かくなりすぎて製作が大変なデザインができあがりそうですが、
それを形にしていくのは楽しいですからね!
今はまだシンプルですが、複雑な立体のデザインなども描けるようになりたいですね。
それと昨日お休みをとって、歯医者に行って親知らずを抜いてもらいました。
長期間ほうっておいたせいでがっつり虫歯になっていたので、いい機会だとおもい、抜く決意をしました。
抜くときはあっという間に抜けたので拍子抜けだったんですが、その後家に帰ってから血がとまんねぇ。
半日くらい止血してやっと止まったので一安心ですが、まだちょっと気になりますね。
はやく良くなるといいな。

研修開始から早一週間がたちました。
今はイラストレーターを使ってデザイン画の作成をやっています。
今までは紙と鉛筆でやったことしかなかったのですが、慣れてくると
ずいぶんと便利なもんだと実感しています。
細かくなりすぎて製作が大変なデザインができあがりそうですが、
それを形にしていくのは楽しいですからね!
今はまだシンプルですが、複雑な立体のデザインなども描けるようになりたいですね。
それと昨日お休みをとって、歯医者に行って親知らずを抜いてもらいました。
長期間ほうっておいたせいでがっつり虫歯になっていたので、いい機会だとおもい、抜く決意をしました。
抜くときはあっという間に抜けたので拍子抜けだったんですが、その後家に帰ってから血がとまんねぇ。
半日くらい止血してやっと止まったので一安心ですが、まだちょっと気になりますね。
はやく良くなるといいな。
Posted by bayashisan at
11:04
│Comments(0)
2011年05月11日
始まったばかりなのに・・・
こんにちは。
今日は雨が強くて蒸し暑くてなかなか過ごしにくい一日でした。
だいぶパソコンにもなれ今日は名刺などをつくってみましたよ。
さて、GW初っ端になってしまったギックリ腰もやっと治ってきたのに、今度は
肩こりと歯痛がハンパないことになってきました。
この次は何がくるんでしょう・・・
今日は雨が強くて蒸し暑くてなかなか過ごしにくい一日でした。
だいぶパソコンにもなれ今日は名刺などをつくってみましたよ。
さて、GW初っ端になってしまったギックリ腰もやっと治ってきたのに、今度は
肩こりと歯痛がハンパないことになってきました。
この次は何がくるんでしょう・・・
Posted by bayashisan at
18:23
│Comments(0)